CATEGORIES:SERVER WORDPRESS
XSEVER WordPressのアドレスをドメイン直下のルートディレクトリに移動

WordPressをドメイン直下に「wp」というフォルダを作成してインストールした場合。そのままでも表示はされるけど、サイトへのアクセスはhttps://domain.com/wp01/になってしまう。せっかくドメインを取得したならhttps://domain.com/でダイレクトにアクセスさせたい。

そもそもpublic_html内にインストールするのがてっとり早いが、いろいろ設定とかする場合に、準備中のindex.htmlを表示できたりするので別フォルダにしておいたほうが良いと思っている。

wordpressの設定

WordPress管理画面の「設定」>「一般設定」で「サイトアドレス(URL)」のサブディレクトリ名「wp01」を削除。
https://domain.com/wp01/→https://domain.com/と修正

index.phpの修正とアップロード

FTPサーバに接続しpublic_html内のwordpressがインストールした「wp01」フルダ内にある「index.php」をローカル環境にダウンロード。

ダウンロードしたindex.php内の17行目をwordpressが格納されているフォルダ名「wp01」に修正する。例なのでwpにしないように。自分が格納しているフォルダ名に変更する。

require DIR . 'wp-blog-header.php';//修正前 これを
require DIR . '/wp01/wp-blog-header.php';//修正後 これに変える

修正し保存したら、public_html直下にアップロードする。もしindex.htmlが残っていればそれを削除。「wp01」にあったindex.phpはそのままにする。くれぐれも移動させないよう注意。

サイトの表示をhttps://domain.com/で表示ができていれば完了ー 。

何度もやっているのだが、この間やったときは書き換えてアクセスしたらエラー表示。コピペしたときに半角が入ってしまったのか?何度もやり直した。

あと、作業はうまく行ったのにダッシュボードで投稿や固定ページが保存できないとかも合った。これはSSL設定に変更していたのにhttpsに変更し忘れていたのが原因だったと思われ。うまく行かなきゃ最後は再インストール。

NOTICES

  • 記事内容は実装させたものがほとんどですが自己責任で参考にしてください。

TO HEADER