CATEGORIES:TOOLS / TAGS:
モバイル フレンドリーですか?

Warning: Undefined variable $sc_Linkcard in /home/nrocks/backon69.com/public_html/memo.backon69.com/wp-content/themes/MEMORANDUM-V04.2/functions.php on line 146

と聞かれてもな。友だちというほどではないが。Google serach Consoleに登録してしばらくするとこんな警告が。

貴サイトでは、以下の問題が検出されました。
・ビューポートが設定されていません
・クリック可能な要素同士が近すぎます
・テキストが小さすぎて読めません上記の問題をできる限り解決されることをおすすめいたします。こうした問題を解消することで、サイトのエクスペリエンスや Google 検索結果での表示を最適化できます。

確か別のサイトを登録したときにも警告されたような。フレンドリーかどうかはともかくそれなりレスポンシブ対応はさせているのだが。一応ソースを確認。

ビューポートが設定されていません→下記の通り設定しているよ
クリック可能な要素同士が近すぎます→そういう作りだけど押せなくはないので直さない
テキストが小さすぎて読めません→確かに大きくはないけど読めるサイズなので直さない

<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">

とりあえず上記サイトで検証してみると問題なしじゃん!

モバイル フレンドリー

調べてみるとGoogle側の誤検出がよくあるような記述もあって気にしなくても良い気もするが。Google Serach Consoleの「サイトマップ」>「送信されたサイトマップ」を見る限りステータスは「成功しました」になっているので検索エンジンに向けての動作はしているんじゃないかと。ただ、警告メールも来るので「モバイルユーザビリティ」ページに行ってそれぞれの警告に対して「問題を修正」ボタンを押す。

すると「モバイル ユーザビリティ」の問題の修正を検証しています」と通知が来るので結果を待つ。

とりあえず返答は来ないけどサイトを見る限りモバイル フレンドリー ページで「ステータス:有効」ページが増えてきているし。警告ページはまだ残って入るもののその他にカウントがついていて以下の通り「合格とみなされる」ってことらしい。とりあえずこういうことがあるってことを記憶しておく。

モバイル フレンドリー

サイトが完成したらモバイル対応がちゃんとしているか状態をチェックする意味で上記モバイルフレンドリーテストやってみるといいかも。

NOTICES

  • 記事内容は実装させたものがほとんどですが自己責任で参考にしてください。

TO HEADER